九州工業大学学術機関リポジトリ

国立大学法人九州工業大学

戦略的研究ユニット化促進プロジェクト

研究員

研究ユニット代表 教授 美藤 正樹

工学研究院 基礎 科学研究系 量子物理学部門

本学には、数多くの超伝導研究に関連する先駆的かつ特色のある研究シーズがあります。本研究プロジェクトは、それらを相補的に融合することで、超伝導に関する新しい研究を開拓・成熟させていくことを目指します。以前より、研究メンバー間の共同協力は存在していましたが、本研究プロジェクトではそれらの範囲を拡大し、かつ総括的に組織し、超伝導転移温度向上という物理的難題に取り組んでいきます。
美藤自身は、高圧力下における磁気測定と言う側面から、超伝導体の人為的構造操作の延長線上に、高い超伝導転移温度を実現を目指すという研究を行います。

HP>>http://www.quanta.kyutech.ac.jp/mito/

松本 要

工学研究院 物質工学研究系 材料開発部門

専門は材料物理・超伝導で、材料科学に基づく超伝導薄膜の作製や超伝導線材開発を行っています。量子化磁束ダイナミクスの計算機シミュレーションも行っており、最近ではフェーズフィールド法や機械学習による材料開発に興味を持っています。

出口 博之

工学研究院 基礎科学研究系 量子物理学部門

銅酸化物高温超伝導体のセラミクス(微粒子焼結体)および薄膜における低磁場での新規な磁束量子グラス相に興味があり,精密な磁気測定および電気抵抗測定を行っている.また,銅酸化物高温超伝導体のナノスケール微粒子を作成して微粒子表面のエッジ(端)に出現する特異な磁性を調べている.

松平 和之

工学研究院 電気電子工学研究系 電子デバイス部門

革新的な機能性電子材料の開発を目標として,強い電子間相互作用が働く三角形をベースとした結晶構造に創出する新奇な磁性および輸送特性についての研究を行っています。本プロジェクトでは新しい超伝導体の創出を目標にしています。

HP>>http://www.matsuhira.ele.kyutech.ac.jp

渡辺 真仁

工学研究院 基礎科学研究系 量子物理学部門

専門は物性理論で、物質科学の理論研究を行っています。特に、量子ゆらぎと電 子相関の効果が本質的な役割を果たす量子多体系の性質を解明することに興味を もって研究に取り組んでおり、新しい量子臨界現象の発現機構の解明や、量子臨 界点近傍における電子状態の不安定化の機構の解明を通じて、非従来型の超伝導 の発現機構の解明を目指します。

中村 和磨

工学研究院 基礎科学研究系 量子物理学部門

超伝導転移温度の第一原理計算プログラムを作成し, 現実物質の転移温度評価を行っています. 近年では, 第一原理計算は「物性理解」のためのツールとしてだけでなく, 新しい物質や材料を探索するための重要アイテムになっています. 実験グループと共同で第一原理計算に基づく新規超伝導体を発見し, 物質科学研究の新たな潮流を九工大から発信します.

堀出 朋哉

工学研究院 物質工学研究系 材料開発部門

エピタキシャル薄膜やナノコンポジット薄膜における弾性ひずみ・格子欠陥・界面・介在物形状等の構造制御の研究を行っています。バルクでは見られない薄膜特有の構造を作製し、超伝導臨界温度および磁束ピンニング特性の向上を目指します。

アロク ジャー

工学研究院 物質工学研究系 材料開発部門

松本教授と共に、高臨界電流の実現を目指して、エピタキシャル薄膜やナノコンポジット薄膜の研究をしています。

田中 将嗣

工学研究院 基礎科学研究系 量子物理学部門

専門は無機材料・物性、超伝導で、バルク試料の合成と評価を行っています。特殊な合成法を駆使して、機能性を持つ新しい化合物を生み出して結晶構造や物性評価の研究をしています。新しい超伝導ホスト化合物合成と高温超伝導発現を目指します。